昨日、長男の頬を平手打ちした。
2回も打ったので、頬がみるみる赤くなり、長男は半泣き。
それを見て、私はもうダメだ、と思った。
この2、3ヶ月ずっとイライラし通しだったかもしれない。
いや、たまには良かったのだけど、そのアップダウンが激しくて、自分でもヤバイなあ、とは思っていた。
何か話しかけられると、イライラしてしまう。
息子達のおしゃべりが多すぎて時間が守れない事が多く、さらにイライラが募る。
きっかけは、私のママ友の息子をいじめていた事だと思う。
http://kotorinosubako.blog69.fc2.com/blog-entry-89.html
そのママ友は、私が結婚して初めて出来た、深い話の出来る友達。
私が「反省文事件」で悩んでいた時も、すごく親身になってくれた人で、実家を飛び出して知らない土地で頼れる人もいない私にとってはかけがえのない人。
その息子をうちの息子達がいじめていて、すごく申し訳なく、息子達に私の心のよりどころを奪われた気持ちになった。
バツイチで子供が二人もいる旦那との結婚を反対されて、かけおち同然で結婚した私。
お盆やお正月も実家に帰れない。
父母にしか話せないような悩みも言うことが出来ない。
こういう事はわかっていたけど、心のどこかでは、そういうことを犠牲にして結婚した、という気持ちがあったと思う。(そんなことわかって結婚したし、そんなこと覚悟して結婚したのにね)
普段の生活の全般、野球の当番や、子供同士のトラブルの対応等、いろんなことしてきているのに、
それに対して息子達の手ごたえ(成長等)がない事にイライラしていた。
で、ママ友の息子のいじめをきっかけに・・・。
平手打ちもしたし、酷い言葉も投げつけた。
手を出したり、嫌な口にした後は、自己嫌悪がひどくて・・・。
毎晩のように叱っていた。叱るよりは八つ当たりだったかも。
そのうち、旦那にも隠れてするようになって・・・
これはもうダメだと思った。
旦那に全部話した。
今はあの子たち(息子達)が好きになれないこと。
きっかけがママ友の息子のいじめであること。
叩いたり、ひどいこと言ったりしたこと。
息子に構いすぎなんだろうな、と、旦那に言っている時、気づいた。
旦那もそう感じていた。
学校へ遅刻しないよう、朝からすごく口うるさく言っていた。
その他、忘れ物ないよう、宿題やるよう、友達と仲良くするよう、時間を守るよう、その他いろいろ・・・。
構いすぎて、私の時間がなかったように思う。
それで余計にストレスがたまっていたんだろうな。
その日の夜から、ある程度息子達に任せることにした。
おしゃべりがすぎて寝るのが遅くなっても、宿題を忘れていても、学校の用意ができていなくても、知らない知らない。
ただ、全部任せる、ほっておくのではなく、1回は声かけをする。
でもそれ以上言わない。
久しぶりに、のんびりご飯を作った。(いつもは早く寝させようと必死になって作っていた)
久しぶりに、早くのんびりお風呂に入った。(いつもは追われるように入っていた)
それだけでも全然違う。
今まで、息子達だけじゃなく自分も追い詰めてい気がする。
無理しなくていいんだ。
今まで息子達は、学校休みなしの皆勤賞だったので、体調悪くならないよう、早く寝させていたけど・・・。
別に風邪ひいて休んだっていいじゃない。
のびのびやっていけば・・・。
それに気づく(自分で認める)ことが出来て良かった。
なかなか、自分の悪いところを認めるのってむずかしいから。
特に大人は・・・。
コメントありがとうございます(*^^)
私も途中で気づいたんです。
ステマムであってもそうでなくても、子育ての悩みは一緒だって。
(ステマムの為のコミュをしてるけども・・・)
ただ自分で気負ってしまったのでしょうね。
誰も期待なんかしてないし、気にもしてないけど、「がんばらなくちゃ!!」って思ってた。
そして私の場合、「人間ってそういうものさ」とすら思えなかった。認めたくなかったんだろうな。
聖人間なんてあるわけないですね。
神様みたいな・・・なんて。
感情動物なんだから、考えてみれば無理がある。
今は、自分の悪いところを認めて、またそれを肯定も出来て、すごく楽になりました。
私っていう人間は、なんか幼いですね・・・。
でいじーさんや、みなさんのコメント読ませてもらってそう思いました。
書いていてまた自己嫌悪になりそうですが、それも私なんだ、成長していけばいいさ、と思うことにします。
ありがとうございます(*^^)